中学生限定おすすめ英会話教室を、ランキング形式で発表します。
(※2023年度、最新版です。)
2020年から学習指導要領が変わる影響で、東京都内・大阪・横浜を中心に
全国規模で人気になっている学生向けの英会話(塾)スクールですが
【月謝が安い・オンラインで受講できる・サポート体制が充実】のように
それぞれ違いがあり、中学生のレベルに合った教室を探す必要があります。

それぞれテレビCMでも紹介されていたりと、口コミで評判が良いスクールで
全国の駅チカの校舎を持っているので、近所に教室がある可能性が高いです。
是非興味がある英会話スクールを見つけて、見学会に参加してみてください。
また今回は【中学生レベルの英語】から、やり直しをしたい社会人向けに
「学習アプリ・ラジオ英会話・コーチング塾」なども紹介しています。
【安い&評判が良い】中学生向けおすすめ英会話教室3選
(大学受験に向けて)英語科目を得意にしたい
英語でコミュニケーションできるようになりたい
ネイティブの講師から、正しい発音を学びたい
中学生のうちに英検を受験し、合格しておきたい
(語学学校など)海外への短期留学に興味がある⇒そんな中学生に、英会話教室はおすすめです!
(サポート体制が充実)第1位:ECC外語学院
まず中学生におすすめ英会話教室が『ECC外語学院の、中学生英会話コース』。
創業50年以上の歴史を持つECCでは、1歳半の赤ちゃんから幼稚園児・小学生
英語を勉強し直したい社会人の方でも、多くの方がレッスンを受講しています。

「講師・レッスンの質」や「サポート体制」から総合的に判断し、第1位にしました。
ランキング | 1位 |
月額料金 | 14,300円~ |
入会金 | 8,800円 |
受講回数 | 週1回~ |
レッスン時間 | 80分 |
受講スタイル | グループレッスン |
(ネイティブ講師が在籍)第2位:シェーン英会話
全国に184校以上の教室があり、特に首都圏にスクールが多い『シェーン英会話』。
創業40年以上の老舗であるシェーン英会話にも、中学生向けのコースが用意されています。
【国際資格を取得したネイティブ】が在籍しており、先生の質なら一番高いです。

ランキング | 2位 |
月額料金 | 11,550円~ |
入会金 | 16,500円 |
受講回数 | 週1回~ |
レッスン時間 | 40分~ |
受講スタイル | 少人数・マンツーマン |
(自由予約制)第3位:GABAマンツーマン英会話
続いて『GABA英会話』は、マンツーマンでレッスン受けたい人におすすめです。

料金は他より少しお高めですが、グループレッスンではなく1対1で受講するので
他の生徒にスピードを合わせることなく、受講者の要望通りに授業を進めらます。
ランキング | 3位 |
料金(一括) | 161,700円~ |
入会金 | 33,000円 |
受講回数 | 2ヶ月×30回~ |
レッスン時間 | 40分 |
受講スタイル | マンツーマン |
【楽しく英語学習!】中学生の英会話教室を選ぶポイント
今回中学生向けにおすすめしたい英会話教室として、選定したスクールは
以下のような特徴を持っており、全て大手としての信頼感がありました。

(ネイティブ含む)先生の教育・採用制度
まずレッスンをする先生の研修トレーニングや、厳しい採用条件があるかです。
地方の英会話教室によっては先生の質が、バラバラなスクールもありますが
「ECC外語学院・GABA・シェーン英会話」のような、全国規模の大手教室であれば
その点は安心で、小学生・中学生向けの授業においてもベテランの先生ばかり。
(レベルに合った)カリキュラムがあるか
また大手英会話教室のほとんどは、学習指導要領に沿って中学生それぞれの
学年に合ったカリキュラムが組まれており、徐々にレベルアップ出来ます。
基礎的な英文法の理解から、スピーキング・リスニングのトレーニングまで
学校のテスト対策はもちろん、高校・大学受験でも役立ってくれるでしょう。
(中学生向け)グループレッスンがあるか
またマンツーマンだけでなく、少人数レッスンも対応している英会話教室も選びました。
(通信講座など)自宅で机に向かって自主学習する教材と、スクールを比較すると
同じような学年の友達が作りやすく、一緒に切磋できる環境があるのは大きなメリット。

同じように英語勉強している中学生が周りにいると、モチベーション維持にも役立ちます。
(大手英会話教室に多い)短期の留学制度
大手英会話スクールの多くは、中学生向けの短期留学制度を設けているところが多いです。
短い期間でも海外に行き現地の人と、コミュニケーションをとることは英会話上達はもちろん
お子さんの将来の選択肢を増やすための、貴重な経験になることは間違いないです。
説明会なども定期的に行っているので、一度話を聞きに行くのも良いと思います。
【バイリンガル×外国人講師のレッスン】ECC外語学院
ECC外語学院(中学生コース)では、学校側の「手厚いサポート体制」が特徴的で
バイリンガル講師と外国人講師の、2名体制で英会話のレッスンをしてくれます。
まず【日本語も話せる】バイリンガル講師が、外国人講師とレッスンする前に
(英文法など)日本語でないと説明が難しいところを丁寧に教えてくれて、
その後に授業で身につけた内容を、実際に外国人講師を相手にトレーニング。
(外国人講師を相手に)アウトプットする練習

【重要な会話フレーズ・発音のコツ・リスニング/長文読解の方法】など
英会話で必要な基礎をしっかり学んだうえで、英語を話すアウトプットの練習。
これを繰り返すことで、英語の4技能(読む/話す/書く/聞く)をバランスよく鍛えられます。
(レベル別で用意された)ECCのオリジナル教材
ECC外語学院では文部科学省「新学習指導要領」に対応した、オリジナル教材を使い
中学1年生レベルから、段階的に2年生・3年生と順番にレッスンを進めていきます。
従来の英語の教科書のように「英語を聞く・読む」に偏っている教材ではなく
「英語を書く・話す」力も鍛えられるように、工夫されている優秀な教材です。

(ECC外語学院は)オンラインでで受講できる!
ECC外語学院は月謝制で、他の中学生向け英会話塾と比較すると料金も安いです。
ですが毎回の送り迎えが手間・自宅でECCのレッスンを受けさせたいという方は
便利な>>『ECCオンラインレッスン』を受講させてみるのも、おすすめです。
ECCの学習教材を使って【ネイティブ講師・フィリピン人講師】と、マンツーマンで
レッスンができる「ECCオンラインレッスン」は、月額990円~利用出来ます。

2回分無料体験レッスンも受けられるので、受講してみる価値はありますよ。
ECC外語学院の「料金まとめ」
入会金 | 8,800円 |
料金(全国) | 14,300円 |
月謝(北日本エリア) | 10,063円 |
ECC外語学院の「教室一覧」
全国の教室
東京都(30校)・千葉県(6校)・神奈川県(20校)・千葉県(6校)・埼玉県(9校)・栃木県
茨城県(2校)・福島県(1校)・静岡県(5校)・大阪府(27校)・京都府(8校)・兵庫県(15校)
奈良県(7校)・和歌山県(1校)・滋賀県(3校)・福岡県(3校)・鹿児島県(1校)・宮崎県(1校)
広島県(1校)・岡山県(1校)
【英検対策×グループレッスン】シェーンこども英会話
他の英会話教室も先生の質は高く、研修トレーニングも徹底していますが
特に【採用・育成】にこだわってしているのが、シェーン英会話です。
(英語指導の資格を持つ)ネイティブ講師
シェーン英会話では、講師全員が「英語を母国語とする」ネイティブ講師のみ在籍。
「CELTA・CertTESOL」など、英語指導の国際資格を取得した人材のみ採用しており
着任前の英語指導トレーニング・着任後もトレーニングを重ねる徹底ぶりです。
更にネイティブ講師と中学生の生徒の間に立って、英語学習に関する相談に
対応するための日本人カウンセラーも在籍しており、サポート体制も充実してます。
「英検対策×少人数レッスン」のコース
GABA英会話では1対1でレッスンを受けるスタイルでしたが、シェーン英会話では
個人レッスンはもちろんですが、4~5人でのグループレッスンも用意されています。
他にも「英検対策レッスン」や「日本人講師のレッスン」など、受講する中学生の
要望に合わせて『授業内容・対応する先生』を、カスタイマイズすることが可能です。
シェーン英会話の「料金まとめ」
入会金 | 16,500円 |
スクール管理費 | 1,650円(月) |
月謝制(少人数レッスン) | 11,500円~ |
月謝制(個人レッスン) | 28,050円 |
英検対策(少人数レッスン) | 8,800円 |
英検対策(個人レッスン) | 26,400円~ |
シェーン英会話の「教室一覧」
東京都内
中央区/千代田区/港区/品川区(13校)・新宿区/渋谷区/中野区/杉並区(10校)・世田谷区/目黒区/大田区(15校)
豊島区/板橋区/練馬区/北区/文京区(13校)・足立区/葛飾区/墨田区(8校)・江戸川区/江東区(11校)
(東京以外)関東地方
横浜市(17校)・川崎市(9校)・千葉市(5校)
関西地方
京都府内(4校)・大阪府/兵庫県内(6校)
九州地方
福岡県内(7校)
【初心者向けマンツーマンでレッスンできる】GABA英会話
GABAマンツーマン英会話は【短期集中プラン】も人気で、例えば夏休み・冬休みなど
長期休暇を利用して「英語レベルの底上げをしたい。」中学生から選ばれています。
(要望に合わせて)レッスンをカスタマイズ
GABAのレッスンは「世界50ヵ国以上から集まったインストラクター」が対応するのですが、
生徒の受講目的・出身国・趣味に合わせて、自分で好きな先生を選ぶことが出来ます。
更にレッスン内容についても、こちら側からリクエストを送られるので、例えば
「留学前に、必要な英語を身につけたい。」など、自由にカスタイマイズが可能。

(専用サイト)予約やレッスンの復習が簡単
GABA英会話は【自由予約制】になっているので、レッスン毎に好きな時間を予約可能。
例えば部活動・学校行事・他の習い事の関係で、スケジュールが合わせにくい場合でも
受講生専用サイトから簡単に「予約・キャンセル」が出来るので、とても便利です。

GABA英会話の「料金まとめ」
入会金 | 33,000円 |
料金(2ヶ月×30回) | 161,700円 |
料金(6ヶ月×45回) | 264,825円 |
料金(8ヶ月×60回) | 335,500円 |
GABA英会話の「教室一覧」
東京都内
・赤羽・秋葉原・池袋・恵比寿・大手町・表参道・北千住・吉祥寺・錦糸町・銀座有楽町・品川・渋谷・下北沢・自由が丘・新宿西口・新宿東口・新橋汐留・成城・立川・東京・八王子・二子玉川・町田・目黒・六本木
(東京以外)関東地方
・青葉台・川崎・藤沢・武蔵小杉・横浜・市川・柏・千葉・大宮
関西地方
・梅田(西梅田)・阪急梅田・天王寺・なんば・京都(四条烏丸)・神戸(三宮)
※より詳しく知りたい方は>>『Gaba英会話の口コミ・料金まとめ』を合わせてご覧ください。
【入会金が不要&月謝制で安い】NOVA バイリンガルKIDS
また"駅前留学"でも有名なNOVAにも、中学生向けのコースが用意されています。
NOVA バイリンガルKIDSでは外国人講師との、オールイングリッシュでのレッスンが
特徴的で「スピーキング」と「リスニング」の練習には、ピッタリの英会話教室です。
(最大8人まで)少人数のグループレッスン
NOVAでは「英検対策・マンツーマンレッスン」を受けることも出来るのですが、
一番月額料金が安く、スタートしやすいのが少人数でのグループレッスンです。

外国人講師と同じように英語を勉強したい中学生と、一緒にレッスンすることで
お互いのモチベーションアップにもなるので、継続的に続けやすいと思います。
また"駅前留学"というキャッチフレーズ通り、アクセス抜群で通わせやすいのも魅力ですね。
NOVA KIDSの「料金まとめ」
入会金 | 無料 |
テキスト代 | 4,950円 |
料金(週1回) | 11,000円 |
料金(週2回) | 17,600円 |
【2023年版ランキング】中学生向けオンライン英会話3選
もし英会話教室よりも料金を安くしたい場合は、オンライン英会話がおすすめです。
(通学型のスクールではなく)オンライン英会話であれば、1レッスン100~200円程度で
送り迎えの必要もないので、自宅にいながら外国人の先生とレッスンが受けられます。
【毎日受講できる・スマホアプリ有・英検対策OK】など、中学生向けのオンライン英会話でも
いくつか種類があるので、利用される目的・レベルに合わせて選んでみてください。
(ネイティブ講師とレッスン)第1位:DMM英会話
まず中学生の方でオンライン英会話をスタートするなら、大手DMMの『DMM英会話』。
DMM英会話は【ネイティブ講師を含む】世界119ヵ国、6,500人以上が在籍しており
さまざな国籍を持つ先生から、オンラインでマンツーマンレッスンが受けられます。
他の中学生向けオンライン英会話は、フィリピン人講師とのレッスンが多い中で
DMM英会話は「英語圏のネイティブ講師」から、正しい発音など指導してもらうことが可能。
ランキング | 1位 |
月額料金 | 6,480円~ |
受講回数 | 毎日 |
対象年齢 | 全年齢 |
入会金 | 無料 |
おすすめ | ネイティブとレッスンしたい人 |
無料体験 | 2回無料 |
(月額料金が安い)第2位:リップルキッズパーク
もし月額料金を安くしたいのであれば、レアジョブの子供版『リップルキッズパーク』。
リップルキッズパークは【3歳~18歳まで】対応なので、中学生でも受講可能です。
「月額3,122円~」とオンライン英会話の中でも、最安値レベルの安さとなっており
マンツーマンでフリートークレッスンや、英検二次対策のコースも用意されてます。

安さ重視でオンライン英会話を選ぶなら、リップルキッズパークが一番おすすめです。
ランキング | 2位 |
月額料金 | 3,122円~ |
受講回数 | 週1回~ |
対象年齢 | 3歳~15歳 |
入会金 | 無料 |
特徴 | 兄弟でシェアして使いたい人 |
無料体験 | 2回無料 |
(レッスン受け放題)第3位:ネイティブキャンプ
もし1日に何回もレッスンを受講するなら、受け放題の『NativeCamp』が良いですね。
英語も日本語と同じ"言語"なので、話す練習を繰り返し行う必要があります。

その点ネイティブキャンプだと【回数無制限】なので、1日に1回以上受講できて
中学生のころから英語をアウトプットする練習をするなら、ピッタリです。
専用のアプリが用意されており、スマホでもレッスンを受講することが出来て
初心者向けの教材もそろっているのが、NativeCampの特徴と言えます。

ランキング | 3位 |
月額料金 | 6,480円 |
受講回数 | 毎日 |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
入会金 | 無料 |
おすすめ | 回数無制限で受けたい人 |
無料体験 | 7日間無料 |
※より詳しくは>>『(中学生OK)おすすめオンライン英会話13校』をご覧ください。
【ネイティブ講師×毎日レッスンを受ける!】DMM英会話
中学生向けにおすすめした「DMM英会話」について、詳しく紹介していきます。
DMM英会話は【ネイティブとレッスンできる】以外にも、いくつか特徴があります。
(アウトプットに効果的)毎日受講できる
まずDMM英会話はネイティブキャンプと同様に、毎日レッスンが受けられます。
【回数無制限】ではありませんが、最大1日3回受講することも可能です。
通常ネイティブ講師とのレッスンを、毎日受けるなら英会話教室はもちろん
中学生向けオンライン英会話を利用したとしても、なかなか高額になります。

(中学生でも利用できる)無料教材が多い
またオンライン英会話の多くは、別途テキスト教材を購入する必要があります。
ですがDMM英会話は無料で使える教材がほとんどで、8,000種類以上用意されてます。
初心者向けのオリジナル教材から、英検対策のための市販で売っている教材や
「Let's go」のような世界的ベストセラー教材まで、中学生向けも多いです。

DMM英会話の「料金まとめ」
月額料金 | スタンダード | ネイティブ |
毎日1回 | 6,480円 | 15,800円 |
毎日2回 | 10,780円 | 31,200円 |
毎日3回 | 15,180円 | 45,100円 |
レッスン単価 | 163~209円 | 485~510円 |
【一番安いのは?】月額料金・レッスン単価を比較してみた
サービス名 | 月額費用 | 受講回数 | 1レッスンの料金 |
ECC外語学院 | 14,300円 | 週1 | 約3,575円 |
GABA英会話 | 80,850円 | 15回 | 約5,390円 |
シェーン英会話 | 11,500円 | 週1 | 約2,875円 |
ECCオンライン | 3,080円 | 週1 | 約770円 |
Native Camp | 6,480円 | 無制限 | 受講するほど安い |
ripple kids park | 3.122円 | 週1 | 約780円 |
DMM英会話 | 6,480円 | 毎日 | 約209円 |
月謝が一番安いのは「シェーン英会話」
英会話教室はそれぞれ「月謝制あり・なし」など、料金システムはそれぞれ違うので
あくまで目安として分かりやすくするために、月額費用にして比べてみました。
まず英会話スクールだと、グループレッスンもある『シェーン英会話』が安いです。

オンライン英会話の中だと>>>>『リップルキッズパーク』が、料金は一番安いですね。
レッスン単価で選ぶらなら「NativeCamp」
シェーン英会話は『個人・グループレッスン、ネイティブ講師とのレッスン』で
正直料金も大きく違いますが、レッスン単価でみても一番安くなってます。
もし1レッスンあたりの単価を安くして、何度も受講したいと考える場合は
回数無制限の>>『ネイティブキャンプ』が、一番コスパが良いのでおすすめです。
【中学生レベルからやり直し】社会人向けおすすめ英会話
ここからは大人(社会人)の方を対象に、おすすめ英会話教室を紹介します。
近年会社の【昇進/昇給・転職・転勤】の関係で、中学生レベルの英語から
勉強し直したいというビジネスマンの方が増えており、人気を集めてます。
(ビジネスコースあり)レアジョブ英会話
今回紹介した「GABA英会話・シェーン英会話・ECC外語学院」は、それぞれ
中学生コース以外にも、社会人向けの【ビジネス英語コース】が用意されてます。

例えば>>『レアジョブ英会話』であれば、ビジネスマン専用のコースがあります。
仕事で使えるビジネス英語を基礎から学び、外国人講師を相手にアウトプットし
会議・営業など、実際使う機会でも使いこなせるようになることを目指します。
(学習アプリを活用する)スタディサプリ
中学レベルの基礎から英文法や、重要フレーズをインプットしたい場合は
オンライン英会話以外にも、専用の学習アプリを使うという方法もあります。
例えばリクルートが開発した、スタディサプリENGLISHなど人気がありますね。
【月額1,280円】で利用できるので、他の英語教材に比べてもコスパは最強で
1つ1つのレッスンが"ドラマ形式"になってるので、ゲーム感覚で楽しめます。

【日常英会話・ビジネス英語・TOEIC対策】など、それぞれのコースがあり
社会人の方がそれぞれの受講目的に合わせて、アプリを活用できます。
(大人向け)英語コーチングスクールとは
もし短期間で、英会話を上達させたい場合は『英語コーチングスクール』もおすすめ。
コーチングスクールは東京・大阪・神奈川を中心に教室があり、カリキュラムの作成から
毎日の学習サポートまで、マンツーマンでコンサルティングしてくれるのが特徴的。


など専任コーチが決めてくれるので、受講者はひたすら課題に取り組むだけでOKです。
仕事で英語を勉強する時間がない人でも、それぞれのスケジュールを確認して
最も効率的な方法を提案してくれるので、一度英語学習に挫折した方におすすめ。
英語コーチングスクールだと>>『TORAIZ(トライズ)』などが有名ですね。
【中学生の自主学習向け教材】NHKのラジオ英会話を活用!
英会話教室以外に中学生向けの、自宅学習教材におすすめなのが『NHKラジオ英会話』。
NHKラジオ英会話は語学学習者向けの番組で、小学生向け~ビジネス英語まであります。
中学生向けであれば「基礎英語1~3」があるのですが、ネイティブの生の英語を
聞けるだけでなくストーリー展開も楽しめるので、続けやすい教材になってます。

それぞれCD付きのテキスト教材になってるので、最新号を購入するのも良いと思います。
(Amazon Audible)オーディオブックを使う
またNHKラジオ英会話はテキスト以外にも、オーディオブックが用意されています。
"本を聴く"というキャッチフレーズで、最近人気が出てるオーディオブックですが
ポッドキャストのようにスマホにダウンロードし、持ち歩けるのがメリットです。

>>『Amazon Audible』なら最初の1冊は無料なので、NHKラジオ英会話を聞いてみてください。
【目的・レベル別】おすすめの英会話教室を紹介します!
ここまで中学生向けおすすめ英会話教室を、ランキング形式について解説しました。
最後にブログ管理人が【目的別】で英会話スクールを厳選し、それぞれ1校紹介。
どの英会話教室にしようか迷っている方は、是非チェックしてみてください。
(月にかかる)料金をとにかく安くしたい
料金の安さで、中学生向けの英会話教室を選ぶなら>>>>『シェーンこども英会話』。
【少人数レッスン・個人レッスン・英検対策レッスン】など、それぞれのプランで
月謝も違ってくるので、近くの教室に行ってカウンセラーに相談するのが良いですね。
(カウンセラーなど)サポート体制が充実
単に週に1~2回レッスンを受けるだけでなく、学習状況に合わせてアドバイスなど
サポートを徹底してほしい場合は、ランキング1位の>>>>『ECC外語学院』がおすすめです。
ネイティブ講師からレッスンを受けたい人
次にネイティブ講師と、マンツーマンでレッスンを受けるなら『シェーン英会話』。
もしくはオンラインで受講するなら>>>>『DMM英会話』も、料金が安いのでおすすめ。
(中学生向け)オンラインで受講したい人
続いて中学生の方でオンライン英会話を受講するなら、先ほどのDMM英会話か
回数無制限で受講するなら、子供から大人まで受講できる>>>>『NativeCamp』ですね。