『スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)の評判』について徹底解説します。
小学校でも英語が正式な科目になったり、子供の英語学習の開始が年々早まってきています。
そのため、お子さんが幼いうちから、英語に触れさせたいと考えるご家庭も多いと思います。

この記事では、3歳から8歳までを対象にした"子供専用の英語学習アプリ"
『スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)』について、気になる口コミ(評判)や、
利用するメリット・デメリット、月額料金、他アプリとの違いなど詳しく紹介します。

"スタディサプリENGLISH for KIDS"は現在、14日間の無料お試しキャンペーン中なので、
もし気になる方は、お子さんと一緒にアプリを使って、英語学習に挑戦してみてください。
【リアルな評判】スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)の評判!
それでは最初に"スタディサプリENGLISH for KIDS"を私が使ってみた感想をもとに、
「スタディサプリENGLISH for KIDSのおすすめポイント」を、合計5つ紹介します。
(ネイティブ講師の)解説動画あり!
まず"スタディサプリENGLISH for KIDS"を起動してレッスンを始めると、最初に動画を見ることになります。
動画は英語×日本語の"ストーリー仕立てのアニメ"と、ネイティブ講師による"解説"で構成されています。

ゆっくり丁寧に、身振り手振りを交えながら、まるで本当に子供の前にいるかのように話してくれて、親近感を感じられます。
また一方的にネイティブ講師が話すだけではなく、お手本に続いて子供たちに英語を口に出してみるよう問いかけてくれます。
(ゲーム感覚で)楽しく英語を学べる
"スタディサプリENGLISH for KIDS"のレッスンを開始して最初の動画を見終えると、次に用意されているのはゲームです。
ゲーム内容
英文の整序問題
英語の質問に答える問題
新しい英単語の学習
問題はパズル形式で解けるようになっていたり、画面をタップして英単語の動物を探したり、
可愛らしいキャラクターが問いかけてくれたりと、まさに「ゲーム形式」になっています。
タップしたりドラッグしたり手を動かしながら、英語の問題を解いているのではなく"ゲームで遊ぶような感覚で"気軽に取り組めます。

(アニメ)800個以上の学習コンテンツ
そして"スタディサプリENGLISH for KIDS"内のゲームや動画などの学習コンテンツの数は、なんと800個以上あります。
英語学習アプリによってはコンテンツ数が少なく「始めてみたはいいもののすぐ終わってしまう。」
なんてことも多いのですが、スタディサプリENGLISH for KIDSでは、その点は心配ありません。
子供が気に入って1日にたくさん学習を進めたとしても、長期的な学習ができそうなくらいコンテンツが豊富です。

(1日10分)効率よくスピーキング練習
"スタディサプリENGLISH for KIDS"のレッスンは「1レッスン10分(1日あたり)」を想定して構成されています。
1回10分程度なら、子供でも無理なくレッスンを受けられそうですね。
10分の中にはアニメやネイティブ講師の解説、ゲーム、スピーキングのアクティビティなど様々な要素が入っており、飽きないように工夫されています。
短い時間の中で英語をたくさん話しながら、効率よく楽しく学習できるレッスンになっているのは魅力的です。
(3人まで)兄弟/姉妹でシェアできる
複数人のお子さんがいらっしゃると「スタディサプリENGLISH for KIDSを、子供全員で利用できたら」と思われるかもしれません。
スタディサプリENGLISH for KIDSは、一つのアカウントに"3人まで"登録することができます。
アプリを起動後のスタート画面で"左上のアイコン"をタップすると、どのアカウントで学ぶかの選択や、アカウントの追加ができます。

自分のアカウントを選んで学習を進められるので、複数人で利用しても自分の進度に合わせて勉強を続けられます。
3人までなら新たにアカウントを取得する手間や、追加料金が不要な点は、口コミでも非常に評価が高いポイントです。
【3歳~利用OK】スタディサプリENGLISH for KIDSの利用メリット5つ
次に「スタディサプリENGLISH for KIDSの利用メリット」を具体的に5つ紹介します。
他の子供の英語学習手段やアプリとの違いを知りたい方は、チェックしてみてください。
「英語教育の専門家」監修の神アプリ
まず"スタディサプリENGLISH for KIDS"は、英語教育で活躍されている専門家が監修しています。
監修者の一人"佐藤 久美子さん"は、玉川大学大学院の名誉教授で、乳幼児の言語獲得に関する研究を行い、英語教育への提案を続けられてる方です。

また、もう一人の監修者"守屋 佑真さん"は、保育士資格を持っており、小学生向けの英語教育本も多数出版されている人気の英語講師です。
このように英語や子供の教育に精通した専門家がカリキュラムを設計しているので、安心して子供に「ENGLISH for KIDSやってみよう!」と言えますね。
(通学不要)自宅にいながら英語学習
"スタディサプリENGLISH for KIDS"は、アプリを使った学習なので、学校や塾などに通う手間なしに自宅で取り組めます。

なんとかお仕事や用事を切り上げて、親御さんの習い事の送り迎えに急いだ経験のある親御さんも多いと思います。
ですがスタディサプリENGLISH for KIDSは、アプリを起動するだけで英語学習を始められます。通学する必要はありません。
また時間を決めずにいつでも取り組めるので、お子さんの気分が向いたときに学習できるのもアプリを使う魅力と言えます。
(3歳OK)基礎から学べるカリキュラム
また「うちの子英語に触れたことないけど、ついていけるかな?」と心配される方もいらっしゃると思います。
スタディサプリENGLISH for KIDSは、基礎から学べるカリキュラムになっており、初めての英語学習にもおすすめです。
実際、最初のレッスンの内容は"Hello! I'm Phone."というあいさつ&自己紹介から始まります。

子供が楽しく進めていける工夫がたくさんされているので、年齢の低いお子さんや英語が初めてのお子さんにもピッタリです。
(英会話スクールより)料金が安い!
"スタディサプリENGLISH for KIDS"は基本的に有料のアプリですが、英会話スクールに通うより費用を抑えて英語学習できます。
アプリの月額料金は、通常1,980円(税込)です。
対して子供向けの英会話スクールの相場は、月4回のレッスンで5,000円~10,000円ほど必要になってきます。

英会話スクールと比較すると、スタディサプリENGLISH for KIDSは、かなりお得に利用できます。
英会話スクールのようにレッスンは月に4回など、回数制限もありませんし、日時を決めずにいつでも学習できるのも嬉しいですね。
(スマホで)子供の学習状況を把握!
いざ"スタディサプリENGLISH for KIDS"を始めても「子供がちゃんと学習を進められているか?」親御さんとしては気になりますよね。
その点、スタディサプリENGLISH for KIDSには、お子さんの学習状況を確認できる機能があります。
スマホでアプリを起動してスタート画面左上のアイコンをタップすると「保護者エリアへ」というボタンがあります。
「保護者エリアへ」を選択すると、認証を解いた後にお子さんの学習状況をチェックできます。

レッスンの中でお子さんが話した英語フレーズの録音を聞く機能もあるので、お子さんの頑張りを実感できます。
またゲーム内のキャラクターのふりをして、LINEのような形で、お子さんに応援メッセージやスタンプを届けられる機能もあります。
アプリ内の機能で子供の調子が良いときには励ましを送り、調子が悪いときにはそれに気づいて、寄り添ってあげられるのは嬉しいですね。
【勉強法】スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)の使い方まとめ
次に「スタディサプリENGLISH for KIDSの使い方・学習の流れ」を解説します。
アプリを十分使いこなせるようになると、英語学習がよりスムーズに進みます。
使い方を知って、スタディサプリENGLISH for KIDSをフル活用してみてください。
(公式サイトから)アプリをダウンロード
"スタディサプリENGLISH for KIDS"を始めるには、まずアプリをダウンロードする必要があります。
>>『スタディサプリENGLISH for KIDS』の公式サイトから「お申込み」を選択します。

リクルートアカウントを持っていない方は、会員登録してアカウントを取得してくださいね。
ログインすると、アプリをダウンロードできる"App Store"もしくは"Google Play"に飛ぶことができます。
そのリンク先からアプリをダウンロードすれば、スタディサプリENGLISH for KIDSの利用準備完了です。
(レッスン動画で)重要表現をインプット
"スタディサプリENGLISH for KIDS"の1日1回(約10分)のレッスンは、動画からスタートします。
動画は「主人公が100人の友達を作る旅に出る」というストーリー仕立てのアニメと、
アニメ内で登場した重要フレーズを学ぶ、ネイティブ講師の解説で構成されています。

可愛らしい短編のアニメですし、講師が笑顔でわかりやすく解説してくれますよ。
講師の方が随時、英語を口に出してみるよう問いかけてくれるので、しっかりアウトプットできます。
(ゲームを通じて)単語・フレーズを暗記
動画の次には、英単語&フレーズの暗記につながるゲームが用意されています。
パズルゲーム:形をヒントに英語をドラッグして並び替え、正しいフレーズを作る
探索ゲーム:公園をタップして猫を探し、猫は英語で"cat"と言うことを学べる
など、様々なゲームが用意されているので、飽きずに楽しく英語の勉強ができます。
指を動かしてスマホゲームをしているかのような気分で、英語学習を進められますよ。
ゲームをしているうちに、自然と新しい英単語やフレーズに触れ、覚えていくことができます。
(発音を意識して)アウトプットの練習!
そしてレッスンの中には、アウトプットができる機会もたくさんあります。
レッスン動画の中でネイティブ講師が英語を言ってみるように促してくれますし、ゲームの中にはリズムにのって英語を口に出してみるというものもあります。
またレッスンの最後には「ともだちちゃれんじ」というものがあり、レッスンで出てきた最重要フレーズを音声に続いてリピートし言ってみるチャレンジをします。
チャレンジに成功したら、動画のアニメの主人公が新たに登場したキャラクターと友達になって、次のレッスンに進むことができるようになります。

この「ともだちちゃれんじ」でお子さんが話した英語は録音されており、先ほど紹介した「保護者エリア」で聞くことができます。
(親御さんが)学習状況・発話音声を確認
お子さんの頑張りの成果は、ぜひ親御さんが見てあげてください。
"スタディサプリENGLISH for KIDS"には、親御さんがお子さんの学習状況・発話音声を確認できる機能があります。

保護者エリアからは、お子さんか何日に何分間いくつのトレーニングをしたかという取り組み状況や、現在学習中のステージをチェックすることができます。
更に"メッセージ機能"があり、レッスンで出てくるキャラクターになり、LINEのような形で、子供に定型文のエールやスタンプを送ってみるのもおすすめです。
誰だって自分の努力を認めてもらうのは嬉しいもの。認めてもらえれば、英語学習のモチベーションが上がるかもしれません。

(時間帯を決めて)英語学習を習慣化する
英語学習のコツは継続することです。英語は積み木みたいに、少しずつ積み上げていくことで初めて力がつきます。
アプリでの学習のメリットの一つはいつでもどこでも取り組めるところにありますが、できればお子さんと話した上で取り組む時間帯を決めると良いと思います。
例えば
「月曜日と水曜日と金曜日の夕方にスタディサプリENGLISH for KIDSを1レッスンやろう!」といった感じでお子さんと約束をしておくのもおすすめです。
英語学習の習慣化だけでなく、お子さんが日常の習慣や時間の感覚を身に付けたり、約束を守ることの大切さに気がついたりするきっかけになるかもしれません。

【14日間無料】スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)の月額料金
プラン | 通常 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
入会金 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 1,980円 | 月あたり1,760円 | 月あたり1,580円 |
一括払い | - | 10,560円 | 18,960円 |
スタディサプリENGLISH for KIDS利用にかかる費用は誰しもが気になる点だと思います。
ここでは「スタディサプリENGLISH for KIDSの月額料金」について、詳しく解説します。
(入会金無料!)月額1,980円~利用可能
"スタディサプリENGLISH for KIDS"は、有料のアプリです。月額税込1,980円でアプリを利用できます。
※入会金や教材費など、他にかかる費用はありません。
子供向けの英会話スクールだと、月額10,000円以上かかることも珍しくないので、比べるとかなりお得に感じられますね。
「6ヶ月 or 12ヶ月」の割引パックあり!
"スタディサプリENGLISH for KIDS"の利用を6ヶ月分もしくは12ヶ月分まとめて申し込むと、月あたりの料金は割引になります。
そして2023年の夏は「夏得キャンペーン」が行われており、さらにお得に利用できるチャンスです。
"2023年9月19日(火)まで"の申し込みなら
- 6ヶ月パック:9,960円(月あたり1,660円)
- 12ヶ月パック:16,560円(月あたり1380円)
という割引が適応されるので、期間内であれば是非利用を検討してみてください。
(初回14日間)無料体験レッスンがある
子供が英語学習を続けられるかわからないのに、いきなりお金を払うのは抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
"スタディサプリENGLISH for KIDS"は、申し込んでから14日間は無料体験できます。
無料期間中といっても、機能が制限されることは一切なく、アプリを自由に利用できます。
利用を検討されている方は、一度申し込んでみて、子供に合いそうかどうか"14日間の無料期間中"に見極めてみるのがおすすめです。
たとえ合わなかったとしても期間中に解約すれば料金は一切かかりませんし、次の英語学習コンテンツを探すときの参考になります。

スタディサプリENGLISH for KIDSを試してみたけど利用しないことにされた場合は、解約手続きを忘れないようにしましょう。
【意外と知らない】スタディサプリENGLISH for KIDSの利用デメリット
ここまで"スタディサプリENGLISH for KIDS"の特徴やメリットを紹介しましたが、デメリットについてもお伝えします。
メリットとデメリットを踏まえた上で、スタディサプリENGLISH for KIDSの利用を検討してみてくださいね。
(自学自習)子供が興味を持ってくれるか?
まず"スタディサプリENGLISH for KIDS"を使った学習は、いつでもどこでも気軽に学習できるのが魅力な反面、自学自習で進める必要があります。
3~8歳の子供が自発的に継続してアプリ学習に取り組むことは難しいでしょうし、親御さんが意識して、お子さんに声掛けしないといけません。
また学ぶのは親御さんではなくお子さんです。お子さん自身がスタディサプリENGLISH for KIDSに興味を持ってくれるかも気になるところですね。
お子さんが嫌がっているのに無理やりやらせても、身につくものはほとんどないですし、逆に英語への苦手意識が育ってしまうこともありえます。

アプリを利用する場合は、お子さんが興味を持って継続的に取り組めるよう、親御さんもお子さんの様子や学習の記録をきちんと見るようにしましょう。
(先生を相手に)英会話レッスンはできない
また"スタディサプリENGLISH for KIDSには、その場で先生とやりとりして英会話レッスンをできる機能はありません。
あらかじめ"用意されているレッスン"に沿って、学習を進めていくことになります。
先生を相手に、一人一人の子供の興味関心やニーズに沿った英会話レッスンをしてもらえるわけではありません。

子供が疑問に思ったことは、親御さんが調べたり教えたりしないといけない場面も出てくるかもしれません。
アプリ学習は手軽に取り組めますが、塾や英会話教室で受けられるような対人のレッスンほどの柔軟性はないので、その点は注意しましょう。
【比較】スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)と他の英語アプリ
お子さんの英語学習にアプリを使おうと考えていらっしゃる方は、他の英語アプリも気になっているのではないでしょうか。
ここからは"スタディサプリENGLISH for KIDS"と比較しながら、子供でも利用しやすい他の英語学習アプリを3つ紹介します。
(先取り学習OK)スタディサプリ小学講座
まず"スタディサプリENGLISH for KIDS"と同じく、リクルートのアプリから「スタディサプリ小学講座」を紹介します。
スタディサプリの小学生向けコースに対応した講座には英語はないのですが、中学生向けのコースからは英語があります。
実はスタディサプリは小学講座の申し込みをしても、中学生/高校生向けの"英語の授業"や"英検対策"も受講可能です。

「お子さんがもうある程度英語に触れていて、スタディサプリENGLISH for KIDSの内容は簡単すぎるかも。」という方や
「中学英語の先取りをしたい、英検取得を目指したい」という方には、スタディサプリ小学講座がおすすめです。
タイプ | スマホアプリ |
月額料金 | 980円 |
特徴 | プロ講師の映像授業 |
教材費 | 無料 |
送り迎え | 不要 |
おすすめ | 中学校の授業を先取りしたい |
無料体験 | 14日間無料 |
※より詳しく知りたい方は>>『スタディサプリ(小学講座)の評判』を合わせてご覧ください。
(スマホで受講可能)クラウティEnglish
次に紹介するのは、参考書でお馴染みの"学研"が運営している「クラウティEnglish」です。
スマホやパソコンからオンライン英会話を受講したり、AIを使った英語学習コンテンツを利用したりできます。

子供相手だと英語を学べる楽しいゲームをしてくれるなど、子供が無理なく楽しく続けられるように工夫してくれます。
親御さんもお子さんも英語を学んで一緒に復習したり「今日の英語のレッスンは難しかった」など、
レッスンの感想を話して盛り上がったり、家族の団らんに一役買ってくれるかもしれません。
タイプ | オンライン英会話 |
月額料金 | 4,950円 |
特徴 | 毎日受講できる |
教材費 | 無料 |
送り迎え | 不要 |
おすすめ | アプリを使って授業を受けたい人 |
無料体験 | 15日間無料 |
(無料で使える)Duolingo/デュオリンゴ
次に紹介する「Duolingo」は評価か高く、世界中で有名な英語学習アプリです。
シンプルな音声と画面で見やすく、子供でも何をすればいいのか直観的に理解しやすいです。
また自分のレベルに合った問題を出してくれるので、利用しやすい設計になっています。
一番初級のレベルのレッスンだと"Water please."といった、単語数も少なく取り組みやすいところから始まります。

無料ながら問題もリーディング、リスニング、スピーキングと対応しており、英語に関わる様々な技能を伸ばしていくことができます。
タイプ | スマホアプリ |
月額料金 | 無料 |
特徴 | ゲーム形式で楽しめる |
教材費 | 無料 |
送り迎え | 不要 |
おすすめ | 無料で英語学習に取り組みたい人 |
無料体験 | あり(>>公式サイト) |
【要約】スタディサプリENGLISH for KIDS(キッズ)をおすすめしたい人
ここまで、3歳から8歳までを対象にした子供向け英語学習アプリ『スタディサプリENGLISH for KIDSの評判、特徴、使い方』など紹介しました。
スタディサプリENGLISH for KIDSは、
- お子さんにゲーム感覚で楽しく英語を勉強してもらいたい方
- 英語学習が初めてのお子さんに英語に触れてもらいたい方
- 費用を抑えてお子さんにおうちで手軽に英語を学んでもらいたい方
に特におすすめのアプリです。
スタディサプリENGLISH for KIDSを通して、お子さまが楽しく英語に親しんでくれることを願っています。
初回14日間は無料体験できるので、気になっている方は、是非一度使ってみてくださいね。