この記事はプロモーションを含みます

英語勉強法

【中学生の英語勉強法】リスニング・長文・文法が苦手!※大人(社会人)でもOK。

『中学生のおすすめ英語勉強法』について、ブログ管理人が徹底解説します。

【リスニング・長文読解・文法】など、苦手意識を持つ人も多いですが

中学校で習う基礎的な英語は(定期テストはもちろん)高校/大学へと

進学するうえで重要な役割を持ち、受験においても必須と言えますね。

わにま
社会人(大人)なって、中学英語の基礎から学習し直す人も多いよ。

学校を卒業して会社に入った後に、中学英語から猛勉強する大人の方も多く、

将来、社会に出て働いていくうえで【英語の】は必須になりつつあります。

今回は「中1・中2・中3」とレベル別で、おすすめの英語勉強法を紹介。

「英語の点数が上がらない」や「英語に対して苦手意識がある」という方は

是非この記事を参考にしていただいて、普段の学習に役立ててみてください。

かなり長いのでブックマークして、時間があるときに読んでもらえると嬉しいです。
おんじ

 

\【1話無料】試し読みOK!/

>>初心者向け 英語の短編小説集 [和訳付き]

初心者におすすめ「英語の短編物語集」
心温まる珠玉の"おとぎ話"を15作品収録
日本語の対訳付き!英語多読にピッタリ

 

【中学生からの英語学習】苦手意識を持たない4つのポイント

まずブログ管理人が思う【英語の勉強】について、苦手に感じないための考え方を紹介。

私は小学生のとき特に「英会話スクール・教室」など、通ってはいませんでしたが

中学入学した1学期からなぜか英語だけ得意で、90点以下は取ったことがありませんでした。

そこから高校に進学しても苦手意識を感じることなく、テストの点数も良かったです。

そんな私ですが今でも英語学習において、大事にしている考え方が

英語も日本語と同じ言語なので、1から学べば決して難しくはない。
おんじ

です。

 

(赤ちゃんから)日本が上達するのと同じ

わにま
「AK-ENGLISH」のAkaneさんが、YouTubeで話していたのが共感できたよ

皆さんも赤ちゃんの時から、日本語がペラペラだったわけではないと思います。

お母さん・お父さんの発音をマネして学び、漢字・日本語の文法をコツコツ学んだ結果、

今では日本語を流暢に【書いて・読んで・話せて・聞ける】ようになってますよね。

もちろん高校・大学に進学すれば「長文読解」も「リスニングテスト」のレベルも上がり

難しく感じることはありましたが、結局は英語も国語と同じで【語学の勉強】です。

日本語を流暢に書いて話せる皆さんなら、きっと英語でも上達できますよ。
おんじ

日本語を基礎から勉強しているのと同じ感覚で、英単語を覚えて・文法を覚えて

文章を読むのを訓練していけば、英語は他の教科より理解しやすいと思ってます。

わにま
英語は段階を踏んで理解すれば、問題が解けるようになり得意教科にもしやすいよ

 

(中1から)英語の基礎をコツコツ覚える

「中学英語が勉強できていれば、洋画・ドラマでも理解できる。」と言われるくらい

この時期に習う基礎の基礎は、高校/大学/社会人など将来的にも大きく役に立ちます。

英語のアルファベットや・英単語の読み書きなど、初めて習う英語に慣れないことも

あると思いますが、赤ちゃんと同じで一つ一つ積み重ねて覚えるのが大事です。

中一になれば【一般動詞・三単現S・複数形の活用】など、文法用語も出てきます。

わにま
分からないところが増えてしまうと、どんどん苦手意識が出てきてしまうね

文法用語は次から次へと出てくるので、一つずつ完璧に理解しましょう。

 

(中2が大事)文法理解は受験でも必須!

ブログ管理人は【英文法の理解】が英語勉強において、一番大事だと思ってます。

いくら英単語を詰め込んで覚えても、文法を体系的に理解しておかないと

単語・単語の英語訳を答えることは出来ても、文章全体の理解は難しいです。

中二になれば「過去形・未来系・助動詞・過去進行形・不定詞」など、種類は増えますが

ここさえ押されば以降で英語が苦手になることは少なく、高校生になっても安心です。

わにま
中3になると1・2年の基礎をもとに、総合的な読解問題が増えるね。

高校受験はもちろん大学受験でも大事なところなので、漏れなくマスターしていきましょう。

 

(高校/大学受験で)高まる英語の重要性

少し補足で説明すると今後「英語を得意科目にする」ことは、受験においてもメリットが多いです。

2020年より小学校高学年から「英語授業が必修化」され、今後更に英語技能は重要視されます。

わにま
英語は入試においても必須科目で、文系でも理系でも必要になるね。

高校・大学入試はもちろんですが、社会人になるとき「TOEICスコア」が必要なケースもあります。

グローバル化が進む中で【英語を使ったコミニケーション能力の向上】は今後より必要になり

皆さんの選択肢を増やすだけでなく、世界を広げ人生をより豊かにしてくれるツールになります。

【将来のため】という点でも中学英語をマスターしておいて、損することはないと思います。

 

「小学生から」英会話に通ってるからOK?

小学校からの英語学習に関心が高まる中、早くから英語に触れさせている親御さんも少なくないです。

特に英会話スクールに通っているケースがありますが、ネイティブの発音になれたり・英語を聴く耳を鍛える

という点ではメリットがありますが、だから苦手意識を持たないかというと必ずしも言い切れません。

『ずっと英会話スクールに通ってるからウチの子は安心。』と思わず、中学生になってからテストの点数や

英語に対する学習モチベーションなど確認し、一緒に対策を考えてあげるのが良いと思います。

 

【中学1年生向け】効率よく英単語・熟語を覚える英語勉強法

ここからは中学1年生の時期に大事な、英語勉強におけるコツを紹介します。

「基礎の基礎」でつまづないよう、以下を反復練習で徹底しましょう。

 

(歌詞など)イメージから覚える

これはブログ管理人が個人的におすすめしたい、英単語の覚え方についてです。

0から英語を勉強する中学生の方でも、歌手の名前・歌詞・英語の名言・カタカナ英語など

意外かもしれませんが、かなりの数の英単語に今まで触れてきています。

すーき
それを使って【英単語⇒単語のイメージ⇒日本語訳】の流れで覚えると良いよ。

例えば私が【emotion】という単語を覚えるなら【emotion⇒エモい⇒感情】のように

連想できる言葉・フレーズをセットで覚えておくと、思い出しやすく忘れにくいです。

他にも【mental⇒メンタルが弱い⇒心の】【local⇒ローカルな駅⇒地元の】など

連想しやすいフレーズと一緒に覚えるのが、おすすめです。

わにま
【official⇒オフィシャルファンクラブ⇒公式の】などたくさんあるね。

 

(単語を活用し)文章を作ってみる

また英単語を覚えるうえで大事になるのが、ノートに書いて覚えるということ。

これは「教科書の例文」を何度も書くことも効果的ですが、より英単語を

定着させるためにおすすめなのが、その単語を使って【自分で】文章を作ること。

最初は難しいかもしれませんが、教科書で勉強した文章を参考にしつつ

自分で文章を作り反復して書くことで、応用問題が出ても解きやすくなると思います。

 

(動詞と)派生語も一緒に覚える

また一つ動詞を覚えるときに工夫してほしいのが、派生語も一緒に覚えることです。

例えば【act(活動する)】という動詞の、形容詞である【active(活動的な)】

わにま
英語訳が比較的似ているので、一緒に覚えやすいと思います。

他にも【think(思う)】の過去形である【thought】は「思想/考え」という意味。

動詞【pronounce(発音する)】の、名詞形である【pronunciation(発音)】などもあります。

 

「1日100個×1週間」を繰り返す

英文読解の場合、仮に中学生で習う英語文法を完璧にマスターしたとしても、

「文章中に出てくる英単語」の意味が分からないと、読み進められません。

そのため中学/高校の「定期テスト・大学受験(センター試験)」で必須となる

英単語をどれだけ覚えているか、というのもテストの点数に影響してきます。

すーき
学校で配布されるものや、市販の単語帳を使うよ良いね。

単語帳で英語勉強する場合に、まず第一にすべきなのが「既に知ってる単語のチェック」

一瞬で意味が言える単語を確認し、新たに覚えるべきなのはどれか明確にします。

また英単語の覚え方については【100単語決めて、毎日その100単語を繰り返し覚える】のがおすすめ。

わにま
100単語が難しい場合は、50単語にして挑戦してみよう。

「夜100個覚えて、朝100単語テストする」など、短期間で複数回繰り返すことで

(英単語に限ったことではありませんが)暗記しやすくなるコツです。

1日10単語ずつおぼえるでは効果が薄いので、注意しましょう。
おんじ

 

(おすすめ本)アルクのキクタンシリーズ

CD付 改訂版 キクタン【中学英単語】高校入試レベル

もし市販の参考書を購入する場合は、アルクのキクタンシリーズがおすすめ。

キクタンシリーズは【中学英単語】や【英文法編】や【英検編】など種類があります。

アルクの単語帳はCD付きで、英単語を聞いて覚えられるだけでなく

(英単語を使った)フレーズ・短い文章も、一緒に覚えることが出来ます。

 

(関先生の)世界一わかりやすい英単語の授業

関先生が教える 世界一わかりやすい 英単語の授業

同じく"神授業"で有名な関正生先生の『世界一わかりやすい英単語の授業』もおすすめ。

効率よく熟語もセットでマスターできるので、コスパ的にも良い参考書です。

図や写真が多く使われており、解説もかなり詳しく書かれているのが特徴的。

わにま
『世界一覚えやすい 中学英語の基本文例』もおすすめだね。

 

「be動詞・一般動詞・助動詞」を理解

英語は「動詞を中心とする言語」と言われており、動詞の意味を理解するのはとても大事。

ですが『(一般)動詞』以外に更に大事で、最低限覚えておいてほしいのが『be動詞・助動詞』。

【am・are・is】や過去形の【was・were】の5種類しかないbe動詞は、現在進行形にも使われます。

また中一で出てくる【can】等の助動詞も、使い方を覚えてほしい単元です。

わにま
「文章の作り方・訳の仕方」が曖昧な人は、もう一度復習しよう。

 

(苦手な人が多い)3単現のSの使い方

続いて中1の英語勉強で、苦手意識を持っている人も多い『3単現のS』についてです。

今まで使いなれない【3人称】という言葉に、難しさを感じる人もいますが

原則として動詞が現在系の時は【-s・-es】は、必ず付けるものと覚えておきます。

ただし注意書きで【主語が、I・You・複数人の場合を除く(それ以外は全て付ける)

と理解しておけば基本的には(例外以外は)全てつけると、シンプルに覚えられます。

スポンサーリンク



【中学2年生向け】長文読解・文法問題を得意にする学習方法

中学生の英語学習に関する口コミでは『(読解力がなく)長文問題が苦手』という声が多いです。

これは英単語・文法をマスターするのも大事ですが、更に大事なポイントがあります。

1文あたりの文章量が多くなれば難しく感じるかもしれませんが、コツさえつかめば簡単です。

英語長文問題は【国語の現代文のような】日本語で読んでも難解な問題は出ません
おんじ

 

(S+V+Oなど)英語の語順を理解する

例題

①Risa bought a picture of which the price is high, when she was high school student.

②His YouTube videos that popular with young people are not well received by the public.

個人的に長文読解について、一番大事だと思っているのが「英語の基本文型」を理解すること。

第1文型(S+V)から第5文型(SVOC)まであり、難しく感じるかもしれませんが

最初はシンプルに考えて【主語はどれなのか?】【動詞(目的語)はどれか?】を明確にします。

実際、英語長文において難解な問題は「主語のまとまり」が長くなったりしてるだけです
おんじ

一見すると長くて分かりづらくも見える例文①と②ですが、訳し方はとても簡単です。

まず主語については①はRisaで、②はHis YouTube videosです。
おんじ

更に詳しく言えば②の場合は【(若者人気がある)彼のYouTube動画】というのが主語のかたまり。

つまり②の例文はシンプルな訳し方をすると「彼の動画は世間から人気がない。」という意味になります。

 

(中3向け)関係代名詞を理解する

そして長文に使われる機会が多いのが「関係代名詞」で、必ず理解していくべきポイントです。

例えば①の【of which the price is high】や②の【that popular with young people】

これは直前の名詞を補足する役割があり、

 

①:「絵画」⇒【値段が高かった】絵画

②:「彼のYouTube動画」⇒【若者から人気がある】彼のYouTube動画

 

といように補足の説明も加えて、一つの名詞のかまたりを作ってくれます。

関係代名詞が入ると難しく感じますが、結局は「絵画・彼のYouTube動画」という名詞です。

わにま
補足説明がついて「かたまり」が大きくなっているだけというわけだね。

 

(長文読解で大事)接続詞の使い方

例題

①Risa bought a picture of which the price is high, when she was high school student.

中2の英語勉強で習う「接続詞」も長文読解においては、かなり重要なポイントです。

すーき
接続詞を使った文章も長くなりやすく、苦手意識がある人も多いね。

【when・if・because】など接続詞の意味を、頑張って覚える人がいますが大事なのは使い方。

接続詞の使い方は【主語+述語 when ~】と【when ~, 主語+述語】と覚えておきます。

whenのかたまりは、副詞節を作り(彼女が高校生だった時)という形になり

【(高校生だった時)Risaは、高い絵画を買った。】というのが全体の訳になります。

すーき
まず【Risaは絵画を買った。】というS(主語)V(述語)O(目的語)を理解するのが大事だね。

 

「スラッシュリーディング」を練習

学校の授業で長文を読むときに、スラッシュリーディングが良いと聞いたことがあるかもしれません。

このスラッシュリーディングが結局【SVO】や【whenなどの接続詞】など、かたまり毎に「/」を入れて

文章を読みやすくするためのやり方なのですが、個人的には「文型や英文法」を理解せずに

「/ の入れ方だけ覚えても付け焼き刃のような気がするので、個人的にはおすすめ出来ません。

わにま
長文読解の攻略法については、後で紹介する『スタディサプリ講師』の解説が分かりやすいよ

 

(英作文が苦手)記述力を高める方法

『~について、5分以上の英文を作りなさい。』のように、出題される英作文問題。

(自分で考える分)難易度が高そうに感じますが、大事なのは「英語の正確さ」。

例えば「将来の夢」について書くときに、なりたい夢の内容は関係ありません。
おんじ

【正確に英語を使いこなして書いているか?】を、出題者は見ています。

  • I want to ~
  • I like ~
  • I'm interested in ~

などの英語フレーズは英会話でもよく使うので、中学生の方は是非使えるようになってください。

教科書の基本例文以外にも、入試の英作文の模範解答などから【使えそうな英語表現】を

見つけて「自分が自信をもって使える表現のストック」を増やしておくのが大事です。

 

【中学3年生向け/受験に役立つ】リスニング力を鍛える勉強法

次に定期テストだけでなくセンター試験でも、必要になってくる「リスニング対策」。

リスニングにおいて一番大事なことは、単語と正確な発音をセットで覚えること。

中学生の中にはローマ字読みで、単語を覚える人もいます。
おんじ

ですが自分がイメージしている単語の発音と、実際に出題者の発音が違うと

聞き取ることが難しく感じて「速くて聞き取れなかった」と悩んでしまいます。

すーき
一つ一つの単語の発音を知り「聞き覚え」を作ることが大事なんだ。

 

(ノートに書き取る)ディクテーション

リスニング問題の練習は書店のCD付きの単語帳や、英検のリスニング問題種を活用。

具体的なやり方として効果的なのが、聞こえた音声を書き取る『ディクテーション』

1回で全てを聞き取るのは難しいかもしれませんが、何度も繰り返しリスニングし

1単語ずつ書き取っていき、もし5~10回聞いても分からない場合「スクリプト」を確認。

 

(後に続いて音読する)シャドーイング

また、英語のリスニング力を伸ばすなら「シャドーイング」に挑戦してみるのもおすすめです。

シャドーイングとはお手本となる音声の後に続いて発音・イントネーションを真似しながら

発声していくトレーニング方法のことで、リスニングUPはもちろんスピーキング力UPにも効果的。

わにま
まずは比較的簡単な文章を使ってシャドーイングの練習をしてみてね。

もし初めてシャドーイングに挑戦する中学生の方であれば、例えば「美女シャドーイング」のような

英語初心者向け専用の完全無料で使えるWeb教材を活用して、まずは練習をしてください。

「美女シャドーイング」は会員登録など面倒な手続きは一切不要で、スマホがあれば受講可能です。

教材の英文は、人間関係や恋愛に関する名言が使われているので、教科書のような当たり障りのない英文で

シャドーイングに取り組むよりも、モチベーションを維持して続けられると思います。

 

\無料で使えるシャドーイング教材/

美女シャドーイングを体験

※会員登録など、面倒な手続き一切不要で使えます。

 

【中学生向け/英語勉強アプリ】おすすめはスタディサプリ!

月額料金(ベーシック)980円
月額料金(個別指導)6,800円
対象の教科英語・国語・数学・理科・社会
講義動画の数10,000本以上(見放題)
教材の購入不要
無料体験>>14日間無料(公式サイト)

大手リクルートが運営する、スタディサプリには【中学講座】が用意されます。

個人的には近所の塾に通うよりも、実績ある有名講師の方の授業の方が

英語学習内容の理解も早いですし、金額も安いので続けやすいと思います。

 

(塾より安い)月額980円~神授業が受けられる

『スタディサプリ中学講座』は月額980円で、中学生の定期テスト・高校受験まで

カバーしており、1日20分~で部活がある方でも無理なく続けられます。

わにま
映像授業なので何回も復習して見られるのは、大きなメリットだね。

通常大手の進学スクールが展開する、映像授業型の場合は月謝がかなり高いです。

その点スタディサプリ中学講座の場合は、月額980円とコスパがかなり良く

わざわざ塾まで送り迎えしてもらう手間も、かからないのでおすすめです。

 

(教材費なし)スマホ・タブレットで受講OK!

スタディサプリ中学講座の授業は、映像とテキストを使って進みます。

どちらもスマホ・タブレットがあればOKなので、追加で教材の購入は不要。

すーき
校の授業に対応している映像授業で、定期テストも安心だね。

毎週定期的に「理解度チェックのテスト」も実施され、クオリティは予備校以上。

オンラインで高品質な授業が受けられると、評判が良いサービスです。

 

(教科18科目)1万本以上の動画が見放題になる

スタディサプリ中学講座は「英語」意外にも、5教科18科目全てに対応してます。

単に英語勉強として授業を受けるのに、月額980円なら十分安いですが

国語・数学など他科目の授業も、合計でなんと1万本以上も見ることが可能です。

わにま
14日間は無料でスタディサプリを、お試しすることが出来るよ。

 

\月額980円で追加料金は一切なし/

『中学講座』を体験する

※会員登録後、14日間は無料で使えます。

 

【定期テストの点数をアップ】現実的に100点を目指す学習法

中学生になって(英語の)定期テストの点数が上がらず、悩んでいる方へ。

ブログ管理人がおすすめしたい、英語勉強法を紹介していきます。

私は現役時代塾には行ってませんでしたが、中1の時でも100点は取れました。

正しい学習方法をこなせば、きっと点数は変わってくると思います

すーき
小学生のうちにやってきたかは、関係ないのでコツコツ取り組もう。

 

「基本英文」は必ず暗記しておく

まず一番大事なのが試験範囲になっている、教科書の「基本英文」は必ず暗記。

日本語訳がなくても口に出して、完璧に言えるくらいまで覚えられれば

仮に英語が苦手な方でも、一気に点数は変わってくると思います。

また基本的に1つのページ毎に、重要な「文法・フレーズ」などトピックがありますね。

例えば【疑問形・過去形】の使い方や【Can I~・How many~】などのフレーズ
おんじ

これらは応用版がテストに出る可能性が高いので、きちんと理解しておきます。

自分で教科書の例文以外に、例文が作れるようになっておくのがおすすめ。

 

「試験範囲表」を確認し演習を解く

テスト週間前に配布される「テスト範囲表」には、教科書・問題集で指定がされています。

この範囲内の問題はそのまま出ることがあるので、必ず確認しておきましょう。

単語・熟語など知識として覚える必要があるものは、テスト前に詰め込むのではなく

宿題(課題)をこなしていく時に、覚えるくらいの気持ちで取り組んでみてください。

テスト範囲に出てくる「単語・熟語」は、覚えておいて損はないです。
おんじ

 

(先生の)テストに出すというサイン

また先生たちにとってその章の重要な「英文法」や「フレーズ」は、高校・大学試験など

今後大事になることを知っているので、必ず理解しておいてほしいと思ってます。

わにま
このような「理解必須の重要フレーズ」は、絶対にテストに出ます

「先生がテストに出るよと言った」他にも「何度も繰り返し話している」という

サインを見逃さないようにするのも、定期テスト対策では大事ですね。

 

(ノートをとる×)理解することが大事

また授業中については真剣にノートをとるより、理解することが大事です。

結局教科書を読むだけでは難しいところを、口頭で分かりやすく説明するのが

先生の役割なので、自分の頭で分かりやすく落とし込むことに集中します。

すーき
自分で理科する上で大事な、先生の発言はメモしておくと良いね

【自分の言葉で理解して】その場で覚えるくらいの気持ちで授業を受けましょう。

 

「教科書の英文」を何度も音読!

そして教科書の例文を覚えるときは、何度も音読をするよう徹底します。

これは筆記問題の対策だけでなく、リスニング対策にも効果的です。

「聞こえにくい単語」は聞き慣れていないだけなので、何度も正しい発音に合わせて

音読したり、後に続いてシャドーイングしたりするのがおすすめ。

 

(同じ間違いをしない)やり直し

英語の授業を受けるうえで個人的に、予習以上に大事なのが「復習」です。

一度授業を聞いて理解していたつもりでも、理解が足りていない部分があると

次の章から応用が出てきた時に、どんどん分からなくなり苦手の原因になります。

すーき
まず授業が終わった後にすぐ、きちんと理解しているか簡単に復習

そしてその日か翌日にじっくり時間をかけて、習ったページを復習します。

そのページの英文を何度も書いて覚えても良いですし、重要な文法表現を使って

例文を作ってみたり、自分の言葉で説明できるか確認するのも良いですね。

問題演習のワークと合わせて、より理解を深めていきましょう。

 

【偏差値アップ】高校入試・難関私立向けの受験勉強(英語編)

今は中学1・2年の皆さんでも、3年生になれば高校入試があります。

日頃からの積み重ね次第で、英語は苦手ではなく得意教科になりやすいと思ってます。

以下の点を注意しつつ、コツコツ頑張っていきましょう。

 

(高校入試向け)英語試験の対策

まず公立高校の入試については「長文読解」と「リスニング」がカギになります。

中1から英単語をコツコツ覚えて、中2になったら文法をマスターします。

長文読解については【正しいリーディング方法】を覚えたら、後は数をこなして

読むスピードを速くするしかないので、時間切れにならないよう訓練をします。

わにま
あくまで中学校のおさらいが、高校入試では出題されるからね

一つ一つの問題で英文の内容をきちんと理解して、問題を解くようにする。

これを繰り返すことでどんな問題がきても、怖くないと思います。

 

(私立入試向け)英語試験の対策

難関私立高校の入試では、高校2年生レベルが出題されることもあります。

また各校で問題に特色があるので、志望校に合わせた対策が必要です。

詳しい先生に聞いて、中3の夏休みくらいから過去問の挑戦するのもおすすめ。

【スタディサプリ】は高校講座もあるので、早めに取り組むのも良いですね。

 

【中学英語をやり直し】大人・社会人向けの英語勉強法とは

もし大人(社会人)の方で、中学英語の基礎英語からやり直したい場合

おすすめしたいアプリや、参考書をいくつか紹介していきます。

 

(おすすめアプリ)スタディサプリENGLISH

月額料金(ベーシック)2,178円
おすすめ日常英会話を基礎から学びたい
レッスンの数240種類以上
発音チェック可能
ディクテーション可能
シャドーイング可能
教材の購入不要
無料体験>>7日間無料(公式サイト)

英語学習が続かない人に多いのが、楽しくないから途中で諦めてしまうというケース。

そんな方におすすめなのが、リクルートの『スタディサプリENGLISH』です。

先ほどのスタディサプリ中学講座とは違い、英語専用で勉強するためのアプリで

1日3分から【日常英会話】を基礎の基礎を、学ぶために作られています。

わにま
スタディサプリENGLISHは、ドラマ形式でストーリーが進むんだ

ブログ管理人も実際に使っているのですが、このアプリは各セクションで

ストーリーが続いており意外と面白くて、次々に解き進められます。

すーき
なんと有名な脚本家さんが作った、完全オリジナルストーリーなんだ。

そのため勉強として英語に取り組むのは苦手という方でも、続けられますよ。

スタディサプリENGLISHは月額2,178円で、7日間は無料で使うことが出来ます。

※無料期間は申込日を1日目とします。

 

(参考書)中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

もし本・参考書を使って中学英語の基礎から、学び直したい場合に

オススメしたいのが「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」。

英単語・長文読解・英文法など何種類かシリーズがあり、イラストが

とにかくたくさん使われており、英語嫌いな方でも安心して読めます。

超基礎から復習するという点では、かなり良書だと思います。
おんじ

 

【リスニング/文法/長文が苦手】中学生の英語学習まとめ

ここまで中学生向けの、英語勉強法について詳しく解説しました。

この記事を読まれている方の中には、苦手意識を持っている方も多いかもしれません。

ですが中学生の時に習う基礎英語は、きっと社会に出た後も役に立ってきます。

他にも「海外旅行・海外ドラマ・洋書を読む」など、大人になった時に

違う楽しみ方も出来るようになるので、是非諦めず勉強してみてください。

スポンサーリンク



-英語勉強法

© 2023 英語CAN.com