この記事はプロモーションを含みます

英語勉強法

【効果あり】英語ディクテーションのやり方!※おすすめ無料教材(アプリ)11選。

『英語ディクテーションのコツ(正しいやり方)』について徹底解説します。

リスニング上達に役立つ学習法と、言われている「ディクテーション」ですが

その効果を最大限高めるために、良い教材を使って正しく練習することが大事です。

わにま
(無料版も含めて)どのアプリがおすすめなのか知りたいな。

今回はディクテーションに取り組むメリット、トレーニングする時のコツ

「スマホアプリ・本・サイト」の中から、ブログ管理人が厳選したおすすめ教材、

合わせて取り組んでほしいシャドーイングの方法まで、詳しく紹介します。

正しいディクテーションのやり方を知り、普段の英語学習に役立ててくださいね。

 

\【1話無料】試し読みOK!/

>>初心者向け 英語の短編小説集 [和訳付き]

初心者におすすめ「英語の短編物語集」
心温まる珠玉の"おとぎ話"を15作品収録
日本語の対訳付き!英語多読にピッタリ

 

【リスニング上達に効果的】ディクテーションとは何か?

まず「ディクテーションとは何か?」「どのような効果があるのか?」など

ディクテーションを続けることで得られるメリットについて、解説していきます。

 

(意味)音声を正確に書き起こし

そもそもディクテーションとは英語の音声を聞いて、一語一語書き起こすトレーニング方法。

本来30秒程度の短い音声を聞いて、ノートに書き取っていくのが普通のやり方なのですが

最近では「音声を聞いてスペルを打ち込み空欄を埋める、ディクテーション専用アプリ」

など新しい教材も出てきており、昔より簡単にトレーニング出来るようになりました。

わにま
リスニング力を高めるのに最も効果的なトレーニング法と言われているよね。

ディクテーションは英語を耳で聞いて、正確に書き起こしていく必要があるので

誤魔化しがきかず、リスニングにおける自分の弱点・苦手を把握できます。

もし大学受験・TOEIC・英検など、試験対策をしている方でリスニングに課題を感じている

のであれば、専用の課題を活用してディクテーションに取り組んでみてください。

 

(聞くだけNG)ディクテーションの必要性

実際にやってみると分かりますがディクテーションは、集中した状態で英語の音声を聞いて

同時に手を動かして書き起こす作業になるので、意外と難しく最初はよく苦戦します。

巷では「CDを聞き流しするだけで、英語が聞き取れるようになる。」のような教材も

売られてはいますが、実際は漠然と聞き流しするだけではリスニング力はアップしません。

すーき
「~するだけで英会話が上達する」のような、甘い考え方は捨てましょう。

では「なぜリスニング対策に、ディクテーションが効果的なのか?」詳しく見ていきます。

 

「推測する力」を養うための練習

まずディクテーションは(聞き取れない単語が出てきても)意味を推測して理解する練習になります。

ネイティブとの会話でもリスニングの問題を解くときも、聞き取れない単語というのが必ず出てきます。

そこで大事になってくるのが、前後の文脈から「何を言っているか」推測する力です。

わにま
「ココが聞き取れなかったけど、おそらくこう言っている。

これは日本語の会話でも私たちが自然にやっていることで、ディクテーションによって訓練することが出来ます。

もちろん一字一句正確に聞き取ることも大事ですが、もし聞き逃してしまったとしても

諦めずに「この箇所で言いたいことは、こんなことだ。」と推測する癖をつけましょう。

 

「意味を理解しながら」聞く練習

次にディクテーションは「英語を聴く⇔意味を理解する」という練習を繰り返し行います。

先ほど紹介したように英語のリスニングは、単に"音声CDを聞き流すだけ"では決して上達しません。

聞こえてきた音声に"意味"を結びつけて初めて、その人物たちが何を言っているのか理解し

TOEICでも英検でも(高校)大学受験でも、出題された問題に回答することが出来ます。

わにま
このように一つ一つの単語の意味を理解しながら、リスニングすることが大事なんだ。

ディクテーションの場合は「マークシート方式」ではないので、何となく答えることは出来ず

無理矢理にでも、集中して取り組まないといけない環境が作られるのがメリットですね。

 

「文字と音声を一致させる」練習

ディクテーションに練習をしていると、何度繰り返し聞いても聞き取れなかったのに

実際に答え合わせをして、文字で確認してみると「こんな簡単なことを言ってたんだ。」

思うくらい見覚えのある英単語でも、耳で理解しようとすると難しく感じます。

すーき
「読む英語」と「音で聞く英語」って、ギャップがあるよね。

日本語の英語教育は、英単語・文法を学んだり「読む英語」に重点が置かれており

読むのは楽勝なのに「聞く英語」になると、全然理解できないという人も多いです。

ディクテーションはこの「リーディング力」と「リスニング力」のギャップを埋めるにはピッタリで、

読んだら理解できる英語なら、耳でも聞き取れるようになる状態を目指します。

 

「必要な部分だけメモする」練習

1回のディクテーションで一字一句、英文を全て正確に書き起こすことはほぼ不可能です。

ですが練習をしていくと、文脈理解において「必要な部分のみ」書き残せるようになるので

例えば英検・大学受験のような試験の、リスニング問題で役に立ってくれます

わにま
TOEICの試験では、メモを残すことは禁止されていたよね。

他にも職場でビジネス英語を使う社会人の方であれば、会議・ミーティングで議事録を

頼まれたときに"完結に速く"要点をまとめる練習にも、活用できますね。

 

(答え合わせ)自分の弱点に気づく

ディクテーションの練習をすると、リスニング上達において大事な"自分の課題"が見えてきます。

  • その英単語のことを知らなかったから
  • その英単語の発音を知らなかったから
  • 出てくる文法の理解があいまいだった

もし文法を知らなかった場合は、新しく参考書を購入して基礎から復習するのも良いですし

母音・子音の区別がつきにくいなら、発音の聞き取りトレーニングに挑戦することも可能。

聞き取れなかった箇所は自分の弱点なので、きちんと対策するようにしてください。

スポンサーリンク



【正しいやり方】英語ディクテーションのコツ6選を紹介

このようにリスニング力を高めるために、効果的に活用出来る「ディクテーション」。

ここからはディクテーションの、正しいやり方・コツについて解説します。

 

(まずは音声を聞いて)話の概要を理解

まずはいきなり音声を聞いてディクテーションするのではなく、大まかに内容を把握します。

これが先ほど紹介した「推測しながら、理解する」ために、大事なステップになるので

はっきりと聞き取れなかった部分は、想像したり・文法知識で補いながら理解しましょう。

「会話全体がどのような展開で進むのか?」把握するため、1~2回程度メモせず聞きます。

 

(音声を聞きながら)聞こえた単語をメモ

その後に英語の音声を聞いて正確に書き起こす、ディクテーションに挑戦します。

使用する教材によって再生される英文の長さは違うと思いますが、まずは「文単位」

一時停止し最後まで書き終わった後に、次の文章に移るようにしてください。

わにま
聞き取れなかった場合は、少し巻き戻しして再度挑戦してみよう

>>『スタディサプリENGLISH』のようなアプリには、ディクテーション機能が搭載されており

一文ずつディクテーションの練習が可能で、会話のスピードも調整できます。

このようなアプリを教材として活用すると、取り組みやすいのでオススメです。

 

(何度も聞いて)英文を完成させよう

1回聞くだけでは分からない単語も、何回か聞けば埋めていくことが出来ます。

目安として「これ以上、聞き取れる気がしない」というところまで取り組みましょう。

そもそも「その単語を知らない・その単語の発音ルールを知らない」場合は

100回聞いても1万回聞いても、謎の暗号のようにしか聞こえないので、この何度も

英語を聞いて書き起こすパートは、おおよそ5回~10回くらい繰り返せばOKです。

わにま
大事なのは、次の「聞き取れなかった理由を分析すること」なんだよ。

 

(スクリプトを見て)答え合わせする

ディクテーションが終わった後は、スクリプトと自分の回答を比較しましょう。

そこで知らなかった英単語があれば、辞書・スマホで調べて覚えるようにしたり

「なぜ正確に聞き取ることが出来なかったのか?」を把握することが大事。

最初は音の繋がり・発音の強弱によって、たとえ知っている英単語でも

聞き取れないことがあると思うので、復習を徹底しリスニング力を高めます。

 

「聞き取れなかった原因」を確認する

完璧にディクテーション出来なかったとき、原因はいくつか考えられます。

  1. 英単語・熟語フレーズをそもそも知らなかった
  2. 音の繋がり・発音の強弱が聞き取れなかった
  3. 話すスピードが速すぎて聞き取れなかった

①のケースであれば英単語・フレーズのインプットが足りないので、しっかり復習します。

②については「英語を聞く練習」が足りていないので、ディクテーションの回数を増やしましょう。

ただ③のようなケースや、話している内容がほとんど分からなかったという場合は

教材のレベルが高すぎる可能性があるので、教材選びを見直す必要があります。

 

【正しい方法でやる】ディクテーションする時の注意点

ここからはディクテーションの練習をする時に、気を付けてほしい注意点を紹介します。

効率よく学習を進めるために、以下の5つのポイントを覚えておいてくださいね。

 

(難しすぎない)レベルにあった教材

わにま
まず一つ目の注意点が、ディクテーション用の「教材の選び方」についてだね。

そもそも文章のほとんどが聞き取れない場合は、文脈から推測することも出来ないので

最初はおおよその英語が聞き取れる(もう少し頑張れば、全て聞き取れる)くらいの

自分のレベルより1段階上の難易度の教材から、スタートすることをおすすめします。

ディクテーション用のアプリを使う時は、難易度別でコースが分かれていることが多いので

まずは初級から"ミスが少なくなってきたら"徐々にレベルを上げるようにしてください。

 

「スペルは気にせず」文脈を理解する

また初心者の方であれば、最初はスペル・カンマの位置などはそこまで気にしなくてOKです。

この記事を読んでいる方が中学/高校生なら、手書きで英文を書くことがあると思いますが

社会人になるとパソコン・スマホで打ち込むので>>『Grammarly(グラマリー)』のような

無料の添削ツールを活用すれば、スペルが曖昧でも問題ないケースが増えてきます。

わにま
それよりディクテーションは「英語を聞いて認識する」ことが大事だよね。

もちろんスペルまで完璧に理解するのがベストですが、その点に時間を使うというよりは

「(仮にスペルは曖昧でも)文脈を正確に理解する」ことを最優先にしましょう。

 

(単語単位)極端に短く一時停止しない

先ほど一文単位で音声をストップして、ディクテーションすると解説しましたが

不用意に「一単語ずつ」音声を停止して英文を書き取るのはやめましょう。

すーき
「音の繋がりを聞き取る」ためのトレーニングにならないんだよ。

もし極端に短く切らないと理解できない場合は、教材の難易度が高すぎる

可能性があるので、もっとレベルを下げてディクテーションすることをおすすめします。

 

(目安は5回)不必要に何度も聞かない

そしてディクテーションしていく中で、何度聞いても聞き取れないフレーズが出てきます。

目安として"5~10回"聞いて聞き取れなかったのは、仮に100回聞いても聞き取れない

可能性が高いので、そこは「自分の苦手部分」だと真摯に受け止め対策をしましょう。

例えば英単語であれば自分専用の単語帳をつくって、発音とセットで復習するようにしたり

数日後に聞き取れなかった文章を、再度ディクテーションテストしても良いと思います。

わにま
復習する時に、しっかり声に出して発音することが大事だよ。

 

(短い時間でOK)とにかく毎日継続する

すーき
実際ディクテーションって、どれくらいの期間続ければ効果があるの

ディクテーションはある程度、集中して取り組む必要があるトレーニング方法なうえに

ある程度の期間(少なくても2~3ヶ月)続けないと、効果は期待できません。

そのため最初は10~30分程度の短い時間からでOKで、とにかく続けることを意識しましょう。

音声を聞いて文字に起こすディクテーションであれば、スマホを活用し電車での移動中に

取り組むことも出来るので、ちょっとした隙間時間を使うことが大事です。

 

【スピーキング上達に効果的】シャドーイングとは何か?

ディクテーションに取り組むときに、合わせて挑戦してみてほしいのが「シャドーイング」

シャドーイングとは聞こえてきた音声を、すぐに口に出して復唱するトレーニング方法で

英語の音声を影のように追いかけていくことから"シャドーイング"と言われています。

すーき
シャドーイングって通訳の練習にも、効果的と言われている学習方法だね。

 

(復習)音読して音・リズムを確認

音読・シャドーイングなど、声に出して復習するメリットは正しい発音を"聞いて"覚えられる点

そもそも(たとえ知っている単語でも)自分で発音が出来ない単語は、聞き取ることが出来ません。

ですので特に自分が聞き取れなかったフレーズを中心に、何度も音読するようにしてください。

わにま
声に出すときはテンポや、感情の入れ方まで真似るのが大事だよね。

棒読みで発音練習するのではなく、音のリズムを確認しながらトレーニングすることで

音の繋がりや発音の強弱を、耳で聞いてインプットできるので是非試してみてくださいね。

 

※より詳しは>>『シャドーイングの正しいやり方(コツ)について』をご覧ください。

 

【無料アプリあり】ディクテーション練習のおすすめ教材

ここからは具体的に、ディクテーションする時に活用してほしいアプリを紹介します。

単に紙とペンで取り組むよりも、ずっと使いやすいので個人的にオススメです。

 

(日常英会話なら)スタディサプリENGLISH

まず、旅行英会話・おもてなし英会話を学びたい方なら『スタディサプリENGLISH』。

スタディサプリENGLISHは、初心者でも取り組みやすいようレベル別でコースが用意されており

「日常英会話でよく使うフレーズを基礎から学べるアプリ」として人気があります。

わにま
機能の一つとして「ディクテーション」が使えるんだよね。

スタディサプリENGLISHのディクテーション機能はとても優秀で、一文ごとに音声を聞いて

スマホで文字を入力していくスタイルで、速度調節・一文字ヒントなどの機能もあります。

更にシャドーイングのようなスピーキング練習に役立つ機能もあるので、このアプリは

英語の4技能(話す・書く・読む・聞く)をバランスよく練習するならピッタリですね。

デバイスiPhone・Android
月額料金2,178円
無料体験7日間無料

 

\月額2,178円で追加料金なし/

新日常英会話コースを体験

※会員登録後、7日間は無料で使えます。

※無料期間は申込日を1日目とします。

 

(スタディサプリ)ビジネス英語コース有

ちなみにスタディサプリENGLISHには、日常英会話ではなく「ビジネス英語の専門コース」もあります。

ビジネス英語コースは、職場で英語を話す機会がある社会人の方から人気のコース

転勤/転職・会議・ミーティング・営業など、仕事でよく使うフレーズが多く収録されてます。

わにま
もちろんビジネス英語コースも、ディクテーション機能があるんだよ。

またこのコースは「英文法」を基礎から学べための、短い授業も用意されているので

まずは基礎的な文法を見直してから、レッスンに取り組めるのはとても便利ですよ。

スタディサプリENGLISHは、ダウンロード後7日間は無料でアプリの全機能が使えるので

実際に使ってみて続けられそうであれば、課金してみるのがオススメです。

デバイスiPhone・Android
月額料金3,278円
無料体験7日間無料

 

\追加料金なし、レッスン受け放題/

ビジネス英語コースを体験

※会員登録後、7日間は無料で使えます。

※無料期間は申込日を1日目とします。

 

(映画で英語学習)ボイスチューブ

続いて海外ドラマ・映画(洋画)が、好きな方であれば『VoiceTube』がオススメです。

世界中で210万人以上に利用されているVoiceTubeは、ドラマ・洋画・アニメ・洋楽・バラエティなど

様々な動画コンテンツを利用して、動画中に出てくる"重要フレーズ"を学べるアプリ。

日本でも利用者が急増中のサービスですが、専用のディクテーション機能が搭載されているので

海外ドラマ・洋画・洋楽で登場する英語を使って、ディクテーションに挑戦できます。

わにま
難易度別で動画が分かれているので、初心者向けを探しやすいんだよ。
デバイスiPhone・Android
月額料金無料(App内課金あり)
無料体験あり(一部制限あり)
詳細>>『公式サイト』

 

(完全無料で使える)ディクトレ

『ディクトレ』が"英語リスニング無料学習館"という無料サイトが、アプリ化したサービスです。

全450問もの短い英会話を使ってディクテーションするのですが、日常英会話でよく使うフレーズが

多数収録されているので、スピーキングの練習をしたい人にとってもピッタリです。

すーき
音声はAさん・Bさんの会話が、一言ずつ流れるので聞き取りやすかったね。

ディクトレは無料アプリでありながら、日本語訳+重要英単語+解説がセットになっており

会話中で出題された"重要フレーズ"について、詳しく解説が書かれています。

単にリスニング対策にディクテーションするだけでなく、重要表現のインプットまで

できる優秀なアプリなので、こちらも是非使ってみてほしいですね。

デバイスiPhone・Android
月額料金無料
無料体験-
詳細>>『公式サイト』

 

(洋書で英語学習)オーディブル

Amazon Audible (オーディブル)は洋書を、音声として聞ける画期的なサービスですね。

日本語の小説・自己啓発本・ビジネス書など、数多くのラインナップがあるオーディルですが

有名な洋書の小説も多いので、リスニング対策としてディクテーションに使ってみるのもおすすめ。

アマゾンオーディブルは30日間無料でアプリを使えるので、スタディサプリなどと同様に

一度お試しでダウンロードし使ってみて、続けられそうか判断するのが良いと思います。

デバイスiPhone・Android
月額料金1,500円
無料体験30日間無料
詳細>>『公式サイト』

 

(社会人におすすめ)TED

政治家・科学者・ノーベル賞受賞者・ジャーナリストなど、様々な分野の第一線で活躍する

人たちのプレゼンテーション動画を視聴しながら英語勉強できる『TED』ですね。

一つの動画が比較的長いので、中級~上級者向けのアプリではありますが

日本語字幕機能も付いており、はきはき話してくれるので聞き取りやすいと思います。

わにま
自分の興味があるジャンルの動画から見始めると良いね。
デバイスiPhone・Android
月額料金1,480円
無料体験5回分無料
詳細>>『公式サイト』

 

【CD付きの問題集】ディクテーション練習用のおすすめ本

ディクテーションの練習をする場合は、スマホアプリを活用するという方法以外に

Amazonなどで音声CD付きの問題集を購入して、やり込むという方法もあります。

 

(初心者向け)ゼロからスタートディクテーション

ゼロからスタートディクテーション

まずはリスニングが苦手な人にオススメなのが『ゼロからスタートディクテーション』。

「(ミスしやすい)簡単だけど聞き取れない」問題が多数収録されており、母音・子音

音の脱落・数字など、ユニットごとにまとまっているので自分の苦手が発見できます。

大学受験でもTOEICでも、リスニングが苦手なら取り組んで損はない1冊ですよ。

 

(練習問題)聞いて書きとる英語リスニング300問

CD付 聞いて書きとる英語リスニング300問

『聞いて書きとる英語リスニング300問』は初級150問+中級100問+上級50問と

レベル別の構成になっており、日本人が聞き取れないフレーズを集中的に

ディクテーションするための練習問題が、たくさん詰まった1冊ですね。

わにま
とにかく練習問題の数をこなして慣れるならピッタリだね。

 

(中級者向け)日本人は英語のここが聞き取れない

日本人は英語のここが聞き取れない【CD1枚付き】

受講者数250万人を超えるアルクの人気通信講座である「ヒアリングマラソン」。

そのヒアリングマラソンの人気コーナー"ディクテーション・コンテスト"

特に受講者が間違えやすい厳選された英文を使ってディクテーションします。

各問題ごとに冒頭の2~3語がヒントとして書かれていますが、それでも文章量は

多いので他の参考書とは違って、中級者以上の方にピッタリだと思います。

 

(人気の通信講座)アルクのヒアリングマラソン

アルクのキャンペーン情報はこちら

ちなみにアルクの通信講座『ヒアリングマラソン』は、ENGLISH JOURNALという

毎月発刊される雑誌を活用して、ディクテーションからシャドーイングまで

英語の4技能をバランスよく練習が出来て、今まで多くの賞を受賞している教材です。

わにま
ヒアリングマラソンは1年間かけて、1,000時間勉強するプログラムだよね。

毎月届く通信講座で決して楽ではありませんが、時間をかけてじっくり

リスニング練習を重ねて、着実に実力をつけていくならオススメですね。

 

【無料利用OK】ディクテーションに使えるおすすめサイト

ここまでディクテーションができるアプリ・参考書について解説しました。

もし完全無料で利用するなら、以下のようなサイトを使ってみるのもオススメです。

 

(初心者向け)リスニングプラザ

まず"ディクトレ"のように、音声・回答用紙・解説がフルセットになっており

60問以上の問題を無料で解けるサイトなのが>>『リスニングプラザ』です。

穴埋め式の回答用紙がダウンロードできるので、もし紙で使い場合は

印刷してからディクテーションに挑戦して、答え合わせするのも良いですね。

 

(ニュース)VOA Learning English

次に紹介する英語学習者向けのニュースサイト>>『VOA Learning English』

非ネイティブのための教材なので、比較的ゆっくりしたスピードで発音してくれ

ある程度ディクテーションに慣れてきたら、挑戦してみるのがおすすめ。

動画自体もそこまで長くないので、毎日継続的に取り組みやすいと思います。

 

【要約】英語ディクテーションのメリット・デメリット

ここまで英語ディクテーションのコツについて詳しく解説しました。

  • 自分のリスニングの弱点に気づく
  • 文脈を推測しながら聞く力を養える
  • 意味を理解しながら聞く練習になる

などメリットが多いディクテーションですが、強いてデメリットを言うなら

  • 自分のレベルに合った教材を探す手間
  • (教材を利用するなら)お金がかかる

の2点があります、もし本格的にリスニングの対策をするなら教材をお試しで

いくつか使ってみて、自分に合ったアプリ・本で練習してみてくださいね。

「英語CAN.com」のLINE公式アカウントでは、英語学習に役立つ情報を更新中です。

おすすめの動画など紹介するので、是非"友だち追加"よろしくお願い致します。

 

\無料で最新情報をGETできる/

【LINE】友だち追加

※英語学習に役立つ人気YouTube動画を紹介します。

スポンサーリンク



-英語勉強法

© 2023 英語CAN.com